1:2014/06/24(火) 23:36:45.58 ID:
ソース(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303319204579641631324058724


1.「あなたの子どもに売り込むために大金を費やしている」 

 米国では肥満や糖尿病など食品関連の健康問題を抱える人が増えたことで、私たちは間違いなく、これまで以上に自分が口にする
ものに気をつけるようになった。しかし、スナック菓子業界は相変わらず強大な経済力を誇っている。調査会社IBISワールドによると、
スナック菓子業界はこの5年間、年率3.8%のペースで成長を続けており、今年の売上高は346億ドル(約3兆5300億円)に上ると予想
されている。IBISワールドはリポートの中で、業界の未来は「明るい」との見方を示し、米国経済の回復が「スナック菓子の内需、外需を
押し上げる」可能性が高いと予想した。

 スナック菓子メーカーが成功しているのは、子どもをターゲットにしたマーケティングをあらゆる場所で効果的に行っているからだ。
米連邦取引委員会(FTC)が2012年に公表したデータによると、米国の食品・飲料産業は若者向けのマーケティングに年間17億9000万
ドルを投じている。そのうち、10億ドルは2歳から11歳までの子どもを対象にしたものだ。

2.「われわれはオエッとなりそうな材料も使っているし……」 



 多くの場合、消費者はスナック菓子に何が含まれているのかをはっきり理解しているわけではない。相当不快な材料が使われている
ことがあることにも気づいていない。驚くほど一般的な材料の1つに、カブトムシの死骸をゆでてすりつぶしたものがある。フルーツジュース
やアイスクリーム、キャンディーに赤や紫、ピンクといったかわいらしい色合いを出すためによく使われている。ミシガン州アナーバーの
内科医、ジェームズ・ボールドウィン氏によると、「一般的な着色料」だそうだが、まれにアナフィラキシーショックを引き起こすことがある。
しかし、一般的には、米食品医薬品局(FDA)が認可し、食品に使用しても安全であると判断している。

3.「……他国で禁止されている材料も使っている」 



 米国で販売されているスナック菓子にごく普通に使われている材料の中には、他国で禁止されているものもある。健康促進団体が
体に悪影響を与える可能性があると当局を説得した結果、禁止に至った。食品の安全と環境保護に取り組んでいる環境ワーキング
グループ(EWG)によると、130を超えるブランドがアゾジカルボンアミド(ADA)を約500種類の加工食品に使用している。

 食品メーカーは食感をよくするためにカップケーキやクッキー、クラッカーなどの食品にADAを使用しているが、ADAはヨガマットや
ビーチサンダルなどのプラスチック製品にも使われている。米国ではADAの食品への添加が認められているが、欧州連合(EU)では
禁止されている。

>>2以降に続く)

2:2014/06/24(火) 23:37:10.74 ID:
>>1の続き)

4.「賞味期限?そんなもの誰も気にしない」 

 トゥインキー(中にクリームが入ったスポンジ菓子)は永遠に腐らないという都市伝説があるが、それは当たらずとも遠からず、である。
食品のラベルやFDAの規則について企業に助言するフード・コンサルティング・カンパニーのカレン・デュースター社長によると、加工度
の高い食品はパッケージに表示された賞味期限を大幅に過ぎても食べられることが多いという。脂肪や乳製品の含有量が少なく、
しっかりと密封されている食品なら、光が当たらないところに置いておけば、何年ももつ可能性がある。缶詰や瓶詰のスナック菓子や
食品は特にそうだ。加工度の高いクラッカーやクッキーのような食品(古くなったらトースターに入れよう)や炭酸飲料は表示された
賞味期限を相当過ぎても食べられることがある。

5.「工場が不潔なこともある」 

 米疾病対策センター(CDC)によると、米国では毎年、推計で6人に1人が汚染された食品や飲料の摂取によって健康を害している。
入院した人は12万8000人、死亡者は3000人に上る。多くの場合、食品製造工場が不潔だったことが事故を招いていた。

6.「注意:ヒ素が含まれています」 

 米環境保護局(EPA)によると、ヒ素の摂取量はぼうこう、肺、皮膚、腎臓、鼻腔(びこう)、肝臓、前立腺のガンと関連している。しかし、
ヒ素が健康的と考えられている菓子を含め、多くのスナック菓子に使われている可能性があることを認識している人はほとんどいない。

7.「エネルギーバーを食べて疲れることもある」

 エネルギーバー(棒状の栄養補助食品)の広告にはよく、完璧な体形をしたアスリートが登場する。エネルギーバーには力強さや
健康、大自然を想像させる名前が付けられており、食べれば健康になりそうという「健康のハロー効果」(食品の専門家)を助長している。
こうした食品メーカーのメッセージは消費者の心に響いているようだ。市場調査会社ミンテルの報告書によると、栄養バーとスナックバー
の市場の売上高は13年の55億ドルから18年までに62億ドルに増加すると予想されている。ミンテルの調査部門バイスプレジデント、
マーラ・コモンズ氏は報告書の中で「売上高は主に健康的な食品の需要に左右されるだろう」と指摘している。

 しかし、成分表に並ぶのは、異性化糖、ブドウ糖、果糖(この3つは全部糖分だ)、チョコレート、ライスクリスピーにキャラメルなど。
チョコレートバーのようで健康的とは思えない。アルベルト・アインシュタイン医学校のショーン・ルーカン博士によると、エナジーバーは
食べればすぐにエネルギーが湧いてくるだろうが、その後、血糖値が急激に下がって、食べる前より疲れたように感じることも多いという。

8.「『自然』という言葉に意味はない」



 食肉の規制を担当する農務省は人工の着色料や原材料を含まない製品を自然の製品と定義している。しかし、その他の食品を規制
するFDAはスナック菓子メーカーの「自然」という言葉の使い方について、農務省ほど厳しい監視は行っていない。FDAのウェブサイト
には、「『自然』とされる食品の定義は困難である。そうした食品はおそらく加工されており、その時点で大地の産物ではなくなっている
ことがその理由である」と書かれている。

(さらに続きます)

3:2014/06/24(火) 23:37:32.77 ID:
>>2の続き)

9.「『栄養強化』とは加工されているという意味だ」

 プレッツェルやクッキー、ドーナツなどのスナック菓子の宣伝では、栄養を強化した小麦粉の使用が強調されている。しかし、「栄養
強化」という言葉は必ずしも良いものではない。「栄養強化」とはビタミンやミネラルが食品に添加されているという意味だが、ビタミンや
ミネラルを最初に取り除いておいて、あとで添加することが多い。

10.「あなたの買うチョコレートは割高かもしれない」



 チョコレート好きの勢いは止まりそうにない。ミンテルによると、米国のチョコレート菓子の売上高は08年から13年までの5年間で24%
増加し(世界の需要も急速に伸びている)、18年までにさらに14%伸びて230億ドルに達すると予想されている。チョコレートバーや
袋入り・箱入りチョコレートの売上高はチョコレート菓子市場の40%超を占めており、業界をけん引している。

 菓子メーカーは旺盛な需要に支えられて売り上げが増えていると言うが、食料品店などの小売業者はメーカーが共謀して価格を
高水準に維持していると主張し、08年以降、複数の訴訟を起こしている。米国では今年2月に訴えが棄却されたが、カナダでは昨年、
メーカー数社が約2300万ドルを支払うことで和解した。米国でもカナダでも、メーカー側は不正行為を否定している。

(終わり)

4:2014/06/24(火) 23:40:36.86 ID:
キムチにも発ガン物質がとか前に読んだな。
オマケに韓国産のキムチには従業員の唾入りだしな。
韓国ノリには糞尿まみれのトイレットペーパーが入ってるらしいしな。
韓国産は何も食えんなw

5:2014/06/24(火) 23:41:26.71 ID:
 

  _ノ乙(、ン、)_コチニールスレ

6:2014/06/24(火) 23:43:19.74 ID:
毒の副作用有りの人工甘味料
アスパルテーム
ステビア
アセスルファムk
スクラロース

7:2014/06/24(火) 23:43:52.11 ID:
抹茶アイスの緑色は蚕のフン

8:2014/06/24(火) 23:46:39.30 ID:
問題は「傘が無い」. 判っててもどうすることも出来ないエンゲル係数. 死んでゆくその瞬間まで 素敵に騙して w

9:2014/06/24(火) 23:50:59.25 ID:
>>1
カブト虫の訳ねーだろ、しっかり訳せよバカ。

12:2014/06/24(火) 23:55:30.59 ID:
コチニールはカイガラムシだろうに

13:2014/06/24(火) 23:55:45.34 ID:
菓子もそうだが
ノンシュガー、カロリーゼロ飲料の不味さ

14:2014/06/24(火) 23:56:36.28 ID:
ヒ素は菓子だけじゃなくて全てに含まれてるだろう
あと訳がおかしい

15:2014/06/24(火) 23:58:02.56 ID:
コチニールは王侯貴族しか使えなかったと知ればイメージ逆転

16:2014/06/25(水) 00:13:12.73 ID:
これは健康食品の潜在需要がかなりあるんじゃね?

17:2014/06/25(水) 00:15:56.96 ID:
コチニールビートルをカブトムシと訳したか

18:2014/06/25(水) 00:16:20.21 ID:
>>2
鼻腔(びくう)

19:2014/06/25(水) 00:18:49.19 ID:
何でも過剰に摂取しなけりゃいいだけだろ
人工甘味料やら何やら叩くバカがいるけど
お前らどんだけ一気に飲み食いするんだよ

20:2014/06/25(水) 00:22:08.82 ID:
> 他国で禁止されている材料も使っている
そりゃ国によって基準違うからな
当たり前だろとしか

21:2014/06/25(水) 00:30:27.29 ID:
カブトムシって
ググれもしないバカが書いてるのかw

23:2014/06/25(水) 00:38:06.14 ID:
アメリカの肥満率は異常

24:2014/06/25(水) 00:43:01.16 ID:
>>16
『健康の為なら死んでも良い!』
っていう名言知ってる?
www

25:2014/06/25(水) 00:44:27.56 ID:
ヘテとかロッテとか脳死んとか

26:2014/06/25(水) 00:48:37.09 ID:
KPえびせん
前とくらべて味が落ちた気がするのは気のせい?
全然えびの味がしないんですけど

27:2014/06/25(水) 00:51:31.12 ID:
子供の頃タラタラしてんじゃねーよ食べてたら
凄い剣幕で親戚のオバちゃんに怒られた

栄養士のオバちゃんいわくなんかすごい物質が入ったらしい

28:2014/06/25(水) 00:52:26.77 ID:
カブトムシなわけないだろwアホかよ

29:2014/06/25(水) 00:52:58.08 ID:
アメリカも酷いが、日本の菓子のアルミ成分過多も嫌だな
アルツハイマーの原因だろ

30:2014/06/25(水) 00:53:18.34 ID:
アメリカは凄い色のお菓子も多いしね
その着色料としてオエッとなる材料を使うってのもアホだな

32:2014/06/25(水) 00:56:49.32 ID:
カイガラムシはカブトムシだったのか。
んなわけ無いよな。

33:2014/06/25(水) 01:01:22.40 ID:
BUG をカブトムシって翻訳しちゃうヤツって
ホントにプロなのか?

34:2014/06/25(水) 01:07:17.09 ID:
でも、アメリカ人ってピザってるだけで全然元気じゃん?

アメリカ人に多い疾患もピザ起因のものばかりだし。

35:2014/06/25(水) 01:11:45.67 ID:
コクゾウ虫ならスモールライトを当てた後のカブト虫みたいだけどね

36:2014/06/25(水) 01:32:50.07 ID:
きっとココナッツのスジかなにかよ

37:2014/06/25(水) 01:46:58.03 ID:
正直、カラフルな菓子ならアメリカのより東南アジアとかの方がまだ安心できる
黄色はウコン、橙は人参、桃は苺、青・紫は花、緑は葉、白はココナツ、茶色が珈琲豆など、色素が植物性だし
まぁその分味や風味もいくらか影響されるが

38:2014/06/25(水) 01:48:29.58 ID:
赤ウインナーの色がサボテンに寄生する虫(コチニール?)だと知ってしばらく食えなくなったけど、
今は植物色素使用ってやつ食べてる
まあこれも実態はどうなのかわからんけど

39:2014/06/25(水) 01:52:06.18 ID:
昔、マックのバーガーはイヌの肉を使ってるって噂が広まったことあるけど、
カブトムシとか犬の肉とかって使うとコストが高くてしょうがないだろな。

40:2014/06/25(水) 02:16:16.66 ID:
>>39
犬肉?
地元はミミズ肉って噂があった

42:2014/06/25(水) 02:21:07.88 ID:
アメリカのカラフルな菓子や食品は食べるものとは思えない色彩なので食べたいとは思わない、、、

43:2014/06/25(水) 02:22:21.45 ID:
>>39
聞いたことあるのはミミズだな
実際は骨にこびりついてる肉を集めてるって美容室のオッサンから聞いた

44:2014/06/25(水) 02:31:20.00 ID:
>>43
その美容師のおっさんは刈った髪の毛を醤油会社に卸しているんだよね(´・ω・`)

45:2014/06/25(水) 03:22:08.60 ID:
虫食を勧めるくらいだし、虫由来はいいんじゃないの
目の前に虫出されたら食えないけどね
他もまあ言い出したら何も食べられないよ
何処ぞの牛丼屋だって汚いって言っちゃってるし
飲食業界に関わると食べられなくなるって
言うのは昔からよく聞いたけれども
下手に長生きされても、病気まみれになっても
困るから、過度に採りすぎないように
自分達で気を付けるしかない

46:2014/06/25(水) 03:27:30.47 ID:
えびせんはバッタだろ?

47:2014/06/25(水) 03:36:10.69 ID:
>>18
だよな。え?って自分が間違ってるのかと一瞬思った。

48:2014/06/25(水) 03:38:12.08 ID:
>>19
カロリーゼロだから~ブヒブヒ
1ガロン毎日!
だろーなアメ公は

49:2014/06/25(水) 03:59:18.84 ID:
オエッとなりそうな材料の代表格

・コチニール色素
・ゼラチン
・トンスルの材料

50:2014/06/25(水) 04:13:00.83 ID:
日本じゃイメージの悪いサッカリンも海外じゃ普通の甘味料
もちろん日本でも使えるけど

51:2014/06/25(水) 04:14:35.82 ID:
>>1
> 驚くほど一般的な材料の1つに、カブトムシの死骸をゆでてすりつぶしたものがある。フルーツジュース
> やアイスクリーム、キャンディーに赤や紫、ピンクといったかわいらしい色合いを出すためによく使われている。

まあ、エンジ虫由来のコチニール色素のことなんだろうけど、この記事の原文ではどうなってるんかな。

52:2014/06/25(水) 04:16:07.49 ID:
冥土印中国
冥土印韓国

これはダメな

53:2014/06/25(水) 04:41:03.28 ID:
コンビニのスナック菓子、外国人は買わないよ。
日本人の舌は壊れてるって言ってる。

54:2014/06/25(水) 05:02:44.31 ID:
でも人工着色料より虫とはいえ天然着色料のほうが安心するんでしょw

55:2014/06/25(水) 05:07:59.39 ID:
>>40
それってもしかしてチョンテリアが流した噂じゃねえの?
あの当時のアメリカ関連企業に楯突く気概を持てる日本人なんていなかったろうし
グリコ事件の狐目のことを思うとそれくらいは平気でやるだろw

56:2014/06/25(水) 05:22:11.26 ID:
青とか赤の毒々しい色の液体が入ってるチューブの駄菓子とか
明らかに体に悪そうだったな
何で子供ってそう言う毒っぽいのが好きなんだろう
育ち盛りの重要な時期にそんな毒ばっかとってたら俺みたいになるぞw

57:2014/06/25(水) 05:50:39.82 ID:
だから中韓製と知ってたら買わないし食べないもん。

58:2014/06/25(水) 05:51:56.81 ID:
カブトムシから作られた色素とかヨガマットと同じ成分とか別に大したことはないww
それよりも遥かに邪悪で人間を狂わせ、スナック菓子依存症に陥らせる危険な成分、
それは…


塩ww

59:2014/06/25(水) 06:04:32.05 ID:
日本でも発癌性物質をパンに混ぜてるよな

60:2014/06/25(水) 06:14:31.52 ID:
>>4
>キムチにも発ガン物質がとか前に読んだな。
>オマケに韓国産のキムチには従業員の唾入りだしな。
>韓国ノリには糞尿まみれのトイレットペーパーが入ってるらしいしな。
>韓国産は何も食えんなw


元々、キムチは唾液に含まれている菌で発酵させる漬物。
家庭で漬けられるキムチは、1度咀嚼された細切れの材料を唐辛子とオキアミなどを白菜に塗りつけていく。

韓国にいくことがあるなら『本場家庭』のキムチは食べないこと。

61:2014/06/25(水) 06:16:47.79 ID:
>>56
団塊世代の連中は、チクロとかサッカリンとかムシャムシャ喰ってたんだがクタバリそうも
にもないなww

62:2014/06/25(水) 06:19:41.13 ID:
>>60
例のキムチ工場で工員がツバを垂らしている画像は、悪質なイタズラを捉えた
ショッキング画像ではなく、ただキムチ製作工程の一場面を写しただけのもの
だったのかwwwwエクサオソロシスwwww

63:2014/06/25(水) 06:21:15.49 ID:
>>47
一般的な読みは「びこう」、医者は「びくう」

64:2014/06/25(水) 06:37:59.77 ID:
どっからカブトムシが出てくるんだ?

65:2014/06/25(水) 06:56:52.72 ID:
>>1の正体がカブトムシ

66:2014/06/25(水) 07:12:00.26 ID:
ビートルをカブトムシと訳しちゃったわけ?wwwwwwwwww
うけるwwww

67:2014/06/25(水) 07:29:37.06 ID:
なんというか
こういう記事は何が言いたいんだろうな
もっと細かいこと気にしないで不衛生に慣れろってことか?

68:2014/06/25(水) 07:30:06.70 ID:
鳥・鶏と書いていない唐揚げはヤバい

69:2014/06/25(水) 07:36:22.97 ID:
日本もショートニングが酷い
あとカルピスはいい加減アスパルテームやめろ

70:2014/06/25(水) 07:37:56.89 ID:
>>51
WSJじゃないんだが恐らく原文はこれ、"boiled beetles"
One ingredient that’s surprisingly common: The carcasses of ground-up, boiled beetles, which are often used in snack foods to create those lovely shades of red, purple and pink in fruit juice, ice cream and candy.

ttp://www.marketwatch.com/story/10-things-snack-food-companies-wont-tell-you-2014-06-20?siteid=rss&rss=1

71:2014/06/25(水) 07:39:17.08 ID:
カイガラムシってカブトムシの仲間だったの?

72:2014/06/25(水) 07:53:17.14 ID:
コチニールだろ
菓子に限らず色々な加工食品に配合されてるし

73:2014/06/25(水) 07:58:22.99 ID:
>>60
>元々、キムチは唾液に含まれている菌で発酵させる漬物。
>家庭で漬けられるキムチは、1度咀嚼された細切れの材料を唐辛子とオキアミなどを白菜に塗りつけていく。

まるで土人か猿の食い物みたいだな
食わなくて良かった

74:2014/06/25(水) 08:04:34.64 ID:
アメリカに留学してたとき朝食がチーズビットか激甘シリアルばっかだったな

75:2014/06/25(水) 08:11:03.71 ID:
>>72
イナゴやミドリムシとかになると発狂しちゃうのかね

76:2014/06/25(水) 08:12:18.44 ID:
>>63
マジで?
びくうって読んでた。
びこうって読む馬鹿だと思ってた。

77:2014/06/25(水) 08:38:19.26 ID:
日本はパンケーキ粉もアルミ粉入れこんだ粉だしな。
ベーキングパウダーヤバい。

78:2014/06/25(水) 08:42:34.97 ID:
スナック菓子を毎日食べてると、便秘になりがち。
身体に悪いんだろうなーと思いながら
ついつい甘いものは別腹って事で…

80:2014/06/25(水) 09:23:44.93 ID:
>>6
ステビアは原材料草だぞ

81:2014/06/25(水) 09:49:53.65 ID:
ビートルって別にカブトムシのことだけじゃないよね?