1: :2014/10/19(日) 12:04:48.15 ID:
①1日部屋で引きこもってた時の消費カロリーを設定し、
摂取カロリーが釣り合うように1日の献立を組む
(たとえば基礎代謝の1.5倍くらい)
↓
②運動したら、その消費分だけ一杯食える
例えば、買い物に出かけて5000歩歩いたら100キロカロリー
20キロ走ったら1000キロカロリー
「ご褒美」として余分に食べられる
王道ダイエットの派生型ですが、違いは、
初めから「運動してやせる」ことを前提にするのではなく、
食事制限だけでも最低限成立し、運動をイレギュラーなものととらえることです
運動しなければプラマイゼロ
運動したら一杯食える
たくさん運動したら、カロリーオーバーすることなく
まるでチートデイを設けたかのような気分
よくありがちな、「運動辛い」→「もうやめたい」というサイクルに陥ることなく、
常にモチベーションを長期的に維持できるダイエットです
摂取カロリーが釣り合うように1日の献立を組む
(たとえば基礎代謝の1.5倍くらい)
↓
②運動したら、その消費分だけ一杯食える
例えば、買い物に出かけて5000歩歩いたら100キロカロリー
20キロ走ったら1000キロカロリー
「ご褒美」として余分に食べられる
王道ダイエットの派生型ですが、違いは、
初めから「運動してやせる」ことを前提にするのではなく、
食事制限だけでも最低限成立し、運動をイレギュラーなものととらえることです
運動しなければプラマイゼロ
運動したら一杯食える
たくさん運動したら、カロリーオーバーすることなく
まるでチートデイを設けたかのような気分
よくありがちな、「運動辛い」→「もうやめたい」というサイクルに陥ることなく、
常にモチベーションを長期的に維持できるダイエットです
45: :2014/10/26(日) 02:55:13.37 ID:
強度にもよるけど10キロぐらいのウォーキングすれば逆に食欲抑えられないか?
自分の場合はある程度の運動した方がストレスも食欲も抑えられるんだけど
それだけでもご褒美だと思ってる
起床後は空腹だから朝はしっかり食べてるけどデブってた時より10倍は体調良い
>>1の「運動辛い」→「もうやめたい」は強度が強いか自分に合ってない運動してるから
運動したくない時は休む事に徹すれば良いよ
疲れてるのに義務感で中途半端に運動する方が途中で心折れて継続しない(自分の場合)
休む時は徹底的に休んだほうが数日後勝手に運動したくなるよ
「なんか体動かしたい」と思ったら貴方の勝ち
自分の場合はある程度の運動した方がストレスも食欲も抑えられるんだけど
それだけでもご褒美だと思ってる
起床後は空腹だから朝はしっかり食べてるけどデブってた時より10倍は体調良い
>>1の「運動辛い」→「もうやめたい」は強度が強いか自分に合ってない運動してるから
運動したくない時は休む事に徹すれば良いよ
疲れてるのに義務感で中途半端に運動する方が途中で心折れて継続しない(自分の場合)
休む時は徹底的に休んだほうが数日後勝手に運動したくなるよ
「なんか体動かしたい」と思ったら貴方の勝ち
![]() |
おすすめ気記事
49: :2014/10/26(日) 18:15:28.79 ID:
>>45
「運動自体がご褒美」
こうなれたら素晴らしいですね
痩せるために運動するんじゃなくて、運動が楽しいから運動する
運動したい気分のときに好きなスポーツを運動する
今はスポーツとして走ること自体を楽しんでいます
拒食症になって、義務感で走ってた頃は
走ることを全然楽しめてなかったし苦痛になってたなあ
「運動自体がご褒美」
こうなれたら素晴らしいですね
痩せるために運動するんじゃなくて、運動が楽しいから運動する
運動したい気分のときに好きなスポーツを運動する
今はスポーツとして走ること自体を楽しんでいます
拒食症になって、義務感で走ってた頃は
走ることを全然楽しめてなかったし苦痛になってたなあ
2: :2014/10/19(日) 12:09:28.50 ID:
①→摂取カロリーを消費カロリーよりちょっと少なくすることで、
毎日堅実にちょっとずつ痩せていく
②→例えば500キロカロリー分運動しても、
運動後に疲れていて食べるのがめんどくさくなったり
寝てしまったりする。
また、運動によって運動前よりも空腹感が低減する
この2つのコンボでやせていくのです
毎日堅実にちょっとずつ痩せていく
②→例えば500キロカロリー分運動しても、
運動後に疲れていて食べるのがめんどくさくなったり
寝てしまったりする。
また、運動によって運動前よりも空腹感が低減する
この2つのコンボでやせていくのです
3: :2014/10/19(日) 17:52:58.12 ID:
4: :2014/10/20(月) 00:18:53.70 ID:
ご褒美はこんにゃく食べ放題のみで
6: :2014/10/20(月) 07:40:38.31 ID:
>>4
ご褒美のメニューの内容は自由ですが、
基本的に運動した分と同等に近いカロリーを
しっかり摂ることを目指します
例えば、「500キロカロリー消費したけど
こんにゃく食べ放題で100キロカロリーに抑える」というようなことはしません
「ご褒美」という意味合いもありますが、
同時に体が必要としている摂取カロリーにたいして
あまりにも厳しい食事制限にならないようにするという狙いもあります
過去に、食事制限を厳しくしすぎて
筋肉が削げ落ち骸骨になったので、その反省からです
ご褒美のメニューの内容は自由ですが、
基本的に運動した分と同等に近いカロリーを
しっかり摂ることを目指します
例えば、「500キロカロリー消費したけど
こんにゃく食べ放題で100キロカロリーに抑える」というようなことはしません
「ご褒美」という意味合いもありますが、
同時に体が必要としている摂取カロリーにたいして
あまりにも厳しい食事制限にならないようにするという狙いもあります
過去に、食事制限を厳しくしすぎて
筋肉が削げ落ち骸骨になったので、その反省からです
5: :2014/10/20(月) 01:39:44.19 ID:
スゴー!! 2週間でヤセれる方法♡ これ⇒http://urx.nu/d9Ef ダイエットしたい人見てみて!
7: :2014/10/20(月) 10:37:57.66 ID:
消費した分食べてたら痩せないぞ
8: :2014/10/20(月) 10:39:37.19 ID:
筋肉落としたくなかったらプロテイン飲みな。
軽い食事制限、運動、プロテインでどんどん痩せれるのに勿体無い。
軽い食事制限、運動、プロテインでどんどん痩せれるのに勿体無い。
9: :2014/10/20(月) 17:47:08.99 ID:
そんな事しててもダイエットは続かない。
必ず挫折する。
必ず挫折する。
12: :2014/10/20(月) 21:13:09.11 ID:
>>9
軽い食事制限と運動とかダイエットの基本中の基本だよ。
キツい食事制限は続かない人が多いだろうけど、
太り気味な人が軽い食事制限も運動も無理だなんて、
そんなのダイエット自体できてないのと同じだよ。
軽い食事制限と運動とかダイエットの基本中の基本だよ。
キツい食事制限は続かない人が多いだろうけど、
太り気味な人が軽い食事制限も運動も無理だなんて、
そんなのダイエット自体できてないのと同じだよ。
10: :2014/10/20(月) 18:59:10.96 ID:
食いすぎるからダイエットしようってことになってるのに
ご褒美を食うことにしたら意味ないだろ
いい加減にデブになった思考パターンから抜け出せよ
ご褒美を食うことにしたら意味ないだろ
いい加減にデブになった思考パターンから抜け出せよ
11: :2014/10/20(月) 19:02:18.99 ID:
そう、私も書こうと思ったんですが
「ご褒美」というのが考え方が既におかしいんですね
今まで堕落した、怠けてた、甘えてきた「ペナルティ」としてダイエットしてるんです、運動してるんです
それをご褒美とかバカカ
「ご褒美」というのが考え方が既におかしいんですね
今まで堕落した、怠けてた、甘えてきた「ペナルティ」としてダイエットしてるんです、運動してるんです
それをご褒美とかバカカ
13: :2014/10/20(月) 21:18:36.73 ID:
【①ベースの摂取カロリーの設定】
最低限の基礎代謝+活動代謝+デスクワーク+徒歩通勤往復計4キロ
→2000キロカロリーで基本の献立を組む
【②↑に対して供与分に行った運動】
会社で、徒歩移動が異常に多い業務だったので
会社内だけで1万歩以上歩いた(少なく見て150キロカロリーくらい?)
【③ご褒美】
デザートにカロリーコントロールアイス1個食います(80キロカロリー)
今日はこんな感じですね
最低限の基礎代謝+活動代謝+デスクワーク+徒歩通勤往復計4キロ
→2000キロカロリーで基本の献立を組む
【②↑に対して供与分に行った運動】
会社で、徒歩移動が異常に多い業務だったので
会社内だけで1万歩以上歩いた(少なく見て150キロカロリーくらい?)
【③ご褒美】
デザートにカロリーコントロールアイス1個食います(80キロカロリー)
今日はこんな感じですね
14: :2014/10/20(月) 21:37:28.89 ID:
「食うのは甘え」
「疲れてるからと言って運動しないのは甘え」
今までの自分の人生を「ペナルティ」とか言っちゃう
俺からすればこういう卑屈な考え方こそがデブ脳なんだけどなあ
おいしいものを美味しく食べ、
楽しく運動で汗を流し、
心身ともに健康になる
そんな人間としてごく当たり前の姿を取り戻して、
本当の意味でデブから「卒業」するんだよ
「一生楽しく続けられる」
それがこのダイエットのコンセプトです
「疲れてるからと言って運動しないのは甘え」
今までの自分の人生を「ペナルティ」とか言っちゃう
俺からすればこういう卑屈な考え方こそがデブ脳なんだけどなあ
おいしいものを美味しく食べ、
楽しく運動で汗を流し、
心身ともに健康になる
そんな人間としてごく当たり前の姿を取り戻して、
本当の意味でデブから「卒業」するんだよ
「一生楽しく続けられる」
それがこのダイエットのコンセプトです
15: :2014/10/20(月) 22:44:43.42 ID:
食べる量を少しずつ減らしてみなー。
ご飯の盛り方でも、大盛りをやめるでも、ちっちゃい事でいいから。
しばらくすると胃が少し小さくなって、自然に食べる量が減らせるから。
んで毎日体重計るようにしてると、減ったことが快感に、増えた事が危機感になって緩やかーに減っていくから。
もともと痩せてないんだったら、最初の5,6kgくらいは余裕で落ちるよ。
どうしても食べたい時は一週間に1回だけとかにすりゃいい。
ご飯の盛り方でも、大盛りをやめるでも、ちっちゃい事でいいから。
しばらくすると胃が少し小さくなって、自然に食べる量が減らせるから。
んで毎日体重計るようにしてると、減ったことが快感に、増えた事が危機感になって緩やかーに減っていくから。
もともと痩せてないんだったら、最初の5,6kgくらいは余裕で落ちるよ。
どうしても食べたい時は一週間に1回だけとかにすりゃいい。
16: :2014/10/20(月) 23:32:38.72 ID:
>>15
5キロも6キロも体重を減らす余地のあるような人や、
とにかく無理してでも短期間で結果出したいという人には
合わないやり方なのかもしれませんね
今の自分はすでにBMI18ちょっとで、現状維持フェーズに入った
でもダイエットに終わりなんてない
好き勝手食えばいつだって太るのなんて簡単
「一生」太らないための努力は続けていかなければならない
・太りも痩せもせず、健康な体を維持したまま
おいしいものを素直においしいと言って食べる
。運動を楽しむ「ダイエットの手段」として義務感でやるんじゃなくて、
純粋にそのスポーツが好きだから運動する
乗り気じゃないときに無理して運動したりしない
好きな時に運動する
こうして心身ともに健康でい続けることを目指すのです
5キロも6キロも体重を減らす余地のあるような人や、
とにかく無理してでも短期間で結果出したいという人には
合わないやり方なのかもしれませんね
今の自分はすでにBMI18ちょっとで、現状維持フェーズに入った
でもダイエットに終わりなんてない
好き勝手食えばいつだって太るのなんて簡単
「一生」太らないための努力は続けていかなければならない
・太りも痩せもせず、健康な体を維持したまま
おいしいものを素直においしいと言って食べる
。運動を楽しむ「ダイエットの手段」として義務感でやるんじゃなくて、
純粋にそのスポーツが好きだから運動する
乗り気じゃないときに無理して運動したりしない
好きな時に運動する
こうして心身ともに健康でい続けることを目指すのです
17: :2014/10/21(火) 00:17:54.24 ID:
目標体重の人が、生きてて最低限消費するエネルギーと
同じだけのエネルギーを摂取する
→今すでに目標体重の人なら、太らない
目標体重よりもずっと太っている人なら、基礎代謝が目標体重の人より
多いので、摂取カロリー<<消費カロリーとなる
これで太っている人が痩せるor痩せている人が現状維持する
ためのベースの考え方です
これが守られた上で、運動して消費したカロリーと
同じ分だけ余分に食べても、カロリー収支は変わらない
運動消費分はそのまま「ボーナス」となる
「運動すればボーナスがある
運動しなかったからといって失うものも特にない」
こう考えると幸せじゃないですか?
やってること自体はは基本的に王道ダイエットと変わらない
物の見方だけが違うんです
同じだけのエネルギーを摂取する
→今すでに目標体重の人なら、太らない
目標体重よりもずっと太っている人なら、基礎代謝が目標体重の人より
多いので、摂取カロリー<<消費カロリーとなる
これで太っている人が痩せるor痩せている人が現状維持する
ためのベースの考え方です
これが守られた上で、運動して消費したカロリーと
同じ分だけ余分に食べても、カロリー収支は変わらない
運動消費分はそのまま「ボーナス」となる
「運動すればボーナスがある
運動しなかったからといって失うものも特にない」
こう考えると幸せじゃないですか?
やってること自体はは基本的に王道ダイエットと変わらない
物の見方だけが違うんです
18: :2014/10/21(火) 00:58:31.07 ID:
「美味しいものを食べるのが幸せ」
「好きなスポーツがあるから運動する
運動は楽しい」
なんでこんな人間として当たり前の感情を放棄しなければならないの?
そんなに悪いことでもしてきたの?
デブだからと言って他人は正直そこまで気にしてないし、
そんなに卑屈になる必要はないのになあ
いい加減2ch脳から解放されようよ
一度もデブになったことのない俺はそう思う
「好きなスポーツがあるから運動する
運動は楽しい」
なんでこんな人間として当たり前の感情を放棄しなければならないの?
そんなに悪いことでもしてきたの?
デブだからと言って他人は正直そこまで気にしてないし、
そんなに卑屈になる必要はないのになあ
いい加減2ch脳から解放されようよ
一度もデブになったことのない俺はそう思う
19: :2014/10/21(火) 17:45:32.95 ID:
つまりこれは結局王道、というか当たり前のことをやってるだけですよね
消費>摂取なら痩せる、消費≒摂取なら維持というのが当然であり
じゃあそれを続けるためにどうやってモチベーションを保つのか、というだけの話
消費>摂取なら痩せる、消費≒摂取なら維持というのが当然であり
じゃあそれを続けるためにどうやってモチベーションを保つのか、というだけの話
21: :2014/10/21(火) 20:53:34.96 ID:
>>19
やってることはまさにそれですね
王道ダイエットを当たり前にやっているにすぎない
本当は、王道ダイエットが普通に機能しているのなら
こんなスレはなくてもいい
だが、実態は全然違うよね
「10キロ走って筋トレして消費カロリー1200キロカロリーに抑えた」
「俺は夜11時に会社から帰ってきたあとに走ってるぞ(キリッ
運動の時間作れないのは甘え(キリッ」
「炭水化物食うのは甘え(キリッ」「完食するのは甘え(キリッ」
「1日1600キロカロリー以上食べるのは甘え(キリッ」
2chって本当にこんなのばかり
むしろこれでもまだマシなほうだというレベル
デブだった過去も今の自分も否定せず、
食べることを楽しみたいという素直な感情も否定せず、
一生続けられるような現実的で楽しいダイエットを組む、
せめて1個くらいはそんなスレがあったっていいじゃないか
やってることはまさにそれですね
王道ダイエットを当たり前にやっているにすぎない
本当は、王道ダイエットが普通に機能しているのなら
こんなスレはなくてもいい
だが、実態は全然違うよね
「10キロ走って筋トレして消費カロリー1200キロカロリーに抑えた」
「俺は夜11時に会社から帰ってきたあとに走ってるぞ(キリッ
運動の時間作れないのは甘え(キリッ」
「炭水化物食うのは甘え(キリッ」「完食するのは甘え(キリッ」
「1日1600キロカロリー以上食べるのは甘え(キリッ」
2chって本当にこんなのばかり
むしろこれでもまだマシなほうだというレベル
デブだった過去も今の自分も否定せず、
食べることを楽しみたいという素直な感情も否定せず、
一生続けられるような現実的で楽しいダイエットを組む、
せめて1個くらいはそんなスレがあったっていいじゃないか
20: :2014/10/21(火) 20:47:36.35 ID:
今日の一日
【①ベースの摂取カロリーの設定】
最低限の基礎代謝+活動代謝+デスクワーク+徒歩通勤往復計4キロ
→2000キロカロリー
【②↑に対して供与分に行った運動】
会社で、徒歩移動がやや多い日だった
会社内で7000歩くらい (50キロカロリー程度?)
【③ご褒美】
・食後にコーヒー一杯飲みます
・いつもはレンチンもやし+ノンオイルドレッシングを食べていますが、
今日はマヨネーズをちょっとだけ足します
【①ベースの摂取カロリーの設定】
最低限の基礎代謝+活動代謝+デスクワーク+徒歩通勤往復計4キロ
→2000キロカロリー
【②↑に対して供与分に行った運動】
会社で、徒歩移動がやや多い日だった
会社内で7000歩くらい (50キロカロリー程度?)
【③ご褒美】
・食後にコーヒー一杯飲みます
・いつもはレンチンもやし+ノンオイルドレッシングを食べていますが、
今日はマヨネーズをちょっとだけ足します
22: :2014/10/21(火) 21:32:19.90 ID:
現実的で楽しいダイエットがあったとしても「運動した分だけご褒美に一杯食える」ダイエットではないんだよなあ
だからこのスレは伸びない
だからこのスレは伸びない
23: :2014/10/21(火) 21:38:59.24 ID:
>>22
正直、こまかいルールどうこうよりも
「現実的で楽しいダイエット」のスレがあってほしい
例えばどんなダイエットだともっと楽しい?
正直、こまかいルールどうこうよりも
「現実的で楽しいダイエット」のスレがあってほしい
例えばどんなダイエットだともっと楽しい?
24: :2014/10/21(火) 22:24:33.87 ID:
これはやはりよくわからないスレですよね
「いや、私は運動したくないし食事制限もしたくない、間食もやめるわけない、そんな楽しいダイエットで痩せたい」
という人に対しては「食事制限できないのは甘え(キリッ」「間食やめられないのは甘え(キリッ」
ってことになるわけだしこのスレはわけわからない
「いや、私は運動したくないし食事制限もしたくない、間食もやめるわけない、そんな楽しいダイエットで痩せたい」
という人に対しては「食事制限できないのは甘え(キリッ」「間食やめられないのは甘え(キリッ」
ってことになるわけだしこのスレはわけわからない
25: :2014/10/21(火) 22:35:19.67 ID:
>>24
常に消費カロリーが摂取カロリーと同等か上回るように
コントロールするんですよ
例えば運動しなければ消費1900摂取1800
運動したら消費2400摂取2300
という具合に
運動も食事制限もするんです
常に消費カロリーが摂取カロリーと同等か上回るように
コントロールするんですよ
例えば運動しなければ消費1900摂取1800
運動したら消費2400摂取2300
という具合に
運動も食事制限もするんです
26: :2014/10/21(火) 22:38:59.93 ID:
だから運動も食事制限もしたくないという人はどうすればいいんだよって事になるって書いてるでしょ
デブが「一日総消費㌍1900だったけど我慢できすに3000食べました」って言ったら
「摂取を抑えられないのは甘え(キリッ」ってことになるでしょう
そうするとあなたが20で書いたようなバカにしたレスと同じになってしまいますからね
デブが「一日総消費㌍1900だったけど我慢できすに3000食べました」って言ったら
「摂取を抑えられないのは甘え(キリッ」ってことになるでしょう
そうするとあなたが20で書いたようなバカにしたレスと同じになってしまいますからね
27: :2014/10/21(火) 22:58:43.52 ID:
>>26
それはダイエットする気がない人じゃん
さすがにそこまで保証する気はないな
「ダイエット板」だし
ただ、俺は「甘え」なんて言ったりしないよ
痩せていなきゃいけない義務なんてないんだし
どんな体型であろうと、
一人の人間を人間としてリスペクトする
楽しむべきことを楽しむ
ダイエット以前の問題だよね
それはダイエットする気がない人じゃん
さすがにそこまで保証する気はないな
「ダイエット板」だし
ただ、俺は「甘え」なんて言ったりしないよ
痩せていなきゃいけない義務なんてないんだし
どんな体型であろうと、
一人の人間を人間としてリスペクトする
楽しむべきことを楽しむ
ダイエット以前の問題だよね
28: :2014/10/21(火) 22:59:09.33 ID:
運動と食事制限に関して言えば
”大抵のダイエッターは無駄にハードル上げてる”。
普段の日常生活にちょっと運動量プラスして
(別に特別なコトせずエスカレーター禁止とか自分ルールで充分)
普段の食生活からちょっとマイナスすれば
(糖分ある飲み物禁止とかお菓子禁止とかインスタント禁止とか)
のレベルからでもとりあえず減り始める。
後、大抵のヒトはこの辺盲点なんだが、
”直接運動して消費したカロリー+代謝カロリー”
で物事考える人多いが、
”運動した後消耗した肉体を回復させる為に必要なカロリー”
って視点が無い。
筋トレメインのダイエッターのが体脂肪率の減り具合早いかって考えれば判る。
(ソコに関して定量的なデータ見たことないのだが、
筋繊維を素早く回復させるのにカロリーを消費するコトを医学的に説明出来るコトは出来る段階のハズ。
”大抵のダイエッターは無駄にハードル上げてる”。
普段の日常生活にちょっと運動量プラスして
(別に特別なコトせずエスカレーター禁止とか自分ルールで充分)
普段の食生活からちょっとマイナスすれば
(糖分ある飲み物禁止とかお菓子禁止とかインスタント禁止とか)
のレベルからでもとりあえず減り始める。
後、大抵のヒトはこの辺盲点なんだが、
”直接運動して消費したカロリー+代謝カロリー”
で物事考える人多いが、
”運動した後消耗した肉体を回復させる為に必要なカロリー”
って視点が無い。
筋トレメインのダイエッターのが体脂肪率の減り具合早いかって考えれば判る。
(ソコに関して定量的なデータ見たことないのだが、
筋繊維を素早く回復させるのにカロリーを消費するコトを医学的に説明出来るコトは出来る段階のハズ。
29: :2014/10/21(火) 23:14:22.53 ID:
>>28
一般に言われる「運動の消費カロリー」って
回復に使われる代謝もこみこみなのか思ってた
もしそういうプラスアルファがあるならうれしいな
実際、運動をしてるときのほうが明らかに痩せるペースは速かった気がする
一般に言われる「運動の消費カロリー」って
回復に使われる代謝もこみこみなのか思ってた
もしそういうプラスアルファがあるならうれしいな
実際、運動をしてるときのほうが明らかに痩せるペースは速かった気がする
30: :2014/10/22(水) 08:00:53.09 ID:
「痩せるため」に運動するんじゃない
そのスポーツが好きだから、「趣味」として運動する
「運動を楽しむ」
それが原点です
楽しく運動して、かつ、ご褒美にメシがいつもより多く食える
そう考えたら幸せじゃないですか?
そのスポーツが好きだから、「趣味」として運動する
「運動を楽しむ」
それが原点です
楽しく運動して、かつ、ご褒美にメシがいつもより多く食える
そう考えたら幸せじゃないですか?
31: :2014/10/22(水) 14:56:45.92 ID:
ジョギング30分筋トレ30分だと何カロリーぐらいかな?
34: :2014/10/22(水) 20:25:15.87 ID:
【①ベースの摂取カロリーの設定】
1日デスクワーク+徒歩通勤往復計4キロ →2000キロカロリー
【②↑に対して供与分に行った運動】
会社内で徒歩移動多め(7000歩)&立ち作業数時間
(50キロカロリーくらい?)
【③ご褒美】 コーヒー一杯(25キロカロリー)
1日デスクワーク+徒歩通勤往復計4キロ →2000キロカロリー
【②↑に対して供与分に行った運動】
会社内で徒歩移動多め(7000歩)&立ち作業数時間
(50キロカロリーくらい?)
【③ご褒美】 コーヒー一杯(25キロカロリー)
37: :2014/10/25(土) 16:01:06.44 ID:
【①ベースの摂取カロリーの設定】
家で引き込もり 1750キロカロリー
【②↑に対して今日余分に行った運動】
11キロラン 550キロカロリー
【③ご褒美】
何食おうかな
おすすめあったら教えてください
家で引き込もり 1750キロカロリー
【②↑に対して今日余分に行った運動】
11キロラン 550キロカロリー
【③ご褒美】
何食おうかな
おすすめあったら教えてください
38: :2014/10/25(土) 22:04:09.25 ID:
今日のご褒美は結局
カロリーコントロールジェラート×4で320キロカロリー
もし今日全部食ったとしても100キロカロリー以外余す見込みです
しかし伸びないな
王道スレも壊れてるし、健康的に運動と食事の話をするスレが
なかなかないものだ
カロリーコントロールジェラート×4で320キロカロリー
もし今日全部食ったとしても100キロカロリー以外余す見込みです
しかし伸びないな
王道スレも壊れてるし、健康的に運動と食事の話をするスレが
なかなかないものだ
39: :2014/10/25(土) 22:04:36.14 ID:
ご褒美は持ち越し可能?
41: :2014/10/25(土) 22:16:08.12 ID:
>>39-40
あんまり俺のほうで細かいルールまで制限したくないし、
そのほうがモチベーション上がるなら全然OKです
あんまり俺のほうで細かいルールまで制限したくないし、
そのほうがモチベーション上がるなら全然OKです
42: :2014/10/25(土) 22:33:19.31 ID:
>>41
うん
じゃついでにご褒美にジャンクOKにしようっと
でも制限カロリーと栄養バランス考えて…
ちょっとゲームみたいだな
ランニングしてご褒美ポイント貯めたら週末朝マックOK、でも昼夜は野菜中心、みたいな
これならできそうかも!
うん
じゃついでにご褒美にジャンクOKにしようっと
でも制限カロリーと栄養バランス考えて…
ちょっとゲームみたいだな
ランニングしてご褒美ポイント貯めたら週末朝マックOK、でも昼夜は野菜中心、みたいな
これならできそうかも!
40: :2014/10/25(土) 22:11:06.30 ID:
いいや、持ち越し可能にしてやってみよっと
持ち越し分は週1回しか食べられないことにすればいいや
持ち越し分は週1回しか食べられないことにすればいいや
47: :2014/10/26(日) 17:38:39.27 ID:
【①ベースの摂取カロリーの設定】
家で引き込もり 1750キロカロリー
【②↑に対して今日余分に行った運動】
14キロラン+筋トレ少々 700キロカロリー
【③ご褒美】 最大685kcal(下2つは多分今日では食べ切りません)
プロテイン 100kcal
シューマイ(12個入り) 280kcal
コーヒー 25kcal
カロリーコントロールアイス 80kcal×3
ガム 40kcal
家で引き込もり 1750キロカロリー
【②↑に対して今日余分に行った運動】
14キロラン+筋トレ少々 700キロカロリー
【③ご褒美】 最大685kcal(下2つは多分今日では食べ切りません)
プロテイン 100kcal
シューマイ(12個入り) 280kcal
コーヒー 25kcal
カロリーコントロールアイス 80kcal×3
ガム 40kcal
50: :2014/10/26(日) 18:33:37.13 ID:
【土・日】
走る。走ったボーナスでいっぱい食べる
↓
【月~木】
通勤を徒歩にしている以外は運動しないor軽度な筋トレのみ
部屋でのんびりして仕事の疲れを取ったり、自己啓発の勉強に充てる
1日2000キロカロリーを守る
土日に一杯食べたことでカタルシスが得られているので
さほど苦痛に感じない
ただし、想定外に肉体面で重労働だったときは
その分余分に食べられることにする
↓
【土・日】
走ってリフレッシュ
いっぱい食べてさらにリフレッシュ
いまはこんなサイクルです
>>47
>疲れてるけど運動しなきゃ
まさにこうなるのを防ぐために、
王道ダイエットから「運動」だけを切り分けたんです
自分が好きな時にだけやる、イレギュラーなものとして
走る。走ったボーナスでいっぱい食べる
↓
【月~木】
通勤を徒歩にしている以外は運動しないor軽度な筋トレのみ
部屋でのんびりして仕事の疲れを取ったり、自己啓発の勉強に充てる
1日2000キロカロリーを守る
土日に一杯食べたことでカタルシスが得られているので
さほど苦痛に感じない
ただし、想定外に肉体面で重労働だったときは
その分余分に食べられることにする
↓
【土・日】
走ってリフレッシュ
いっぱい食べてさらにリフレッシュ
いまはこんなサイクルです
>>47
>疲れてるけど運動しなきゃ
まさにこうなるのを防ぐために、
王道ダイエットから「運動」だけを切り分けたんです
自分が好きな時にだけやる、イレギュラーなものとして
54: :2014/10/30(木) 17:58:25.45 ID:
このスレって結局単発スレでしょ
1が王道ダイエットを行う自分のために立てたスレ
デブがダイエット宣言して単発スレ立てるのと同じ
1が王道ダイエットを行う自分のために立てたスレ
デブがダイエット宣言して単発スレ立てるのと同じ
55: :2014/10/30(木) 18:01:19.87 ID:
>>54
けど私減らすためにこんな感じでしたよ
お酒飲む分だけ運動するっていう形でしたけど
けど私減らすためにこんな感じでしたよ
お酒飲む分だけ運動するっていう形でしたけど
56: :2014/10/30(木) 18:19:32.56 ID:
>>55
いや、それはいいんですよ
ただそういうことをして維持したり減量してる人はいくらでもいるわけで
そういう人達がわざわざスレ立てて毎日レポートされても困るでしょ?
いや、それはいいんですよ
ただそういうことをして維持したり減量してる人はいくらでもいるわけで
そういう人達がわざわざスレ立てて毎日レポートされても困るでしょ?
58: :2014/10/30(木) 18:27:15.54 ID:
>>56-57
まぁ、そうなのかもしれないですけど
毎日報告するならそれはそれで推移分かっていいかも?みたいな
王道スレは減らすことをメインで
このスレは維持をメインでと考えれば違うのかも?
まぁ、そうなのかもしれないですけど
毎日報告するならそれはそれで推移分かっていいかも?みたいな
王道スレは減らすことをメインで
このスレは維持をメインでと考えれば違うのかも?
59: :2014/10/30(木) 22:07:41.46 ID:
>>58
そういう風に分けて別の機会に立て直しましょうかね
やり方を限定しすぎてしまったかなと思ってる
本当は減量期だろうと維持期だろうと
「甘え」なんていうつまんない考え方を捨てるのが
一番だと思うんだけどね
そういう風に分けて別の機会に立て直しましょうかね
やり方を限定しすぎてしまったかなと思ってる
本当は減量期だろうと維持期だろうと
「甘え」なんていうつまんない考え方を捨てるのが
一番だと思うんだけどね
57: :2014/10/30(木) 18:22:58.96 ID:
じゃあ見なければいいだけだろ、と言われればそれまでですけど
結局1以外にとっては王道スレと一緒ですからね
結局1以外にとっては王道スレと一緒ですからね
コメントする