1:2015/01/29(木) 09:36:14.76 ID:
国際アルツハイマー病協会によると、全世界の認知症患者は推計6570万人。2050年には1億5000万人を突破するという。
自分がボケてしまったら家族に大迷惑だが、東京有明医療大学の川嶋朗教授(57)は「カレーを食べるとボケない」と断言する。

川嶋教授は「ボケたくなければカレーを食べなさい」を上梓したばかり。
ズバリ、カレーはアルツハイマー病予防に効果があるのか?

「カレーを食べればボケません。少なくとも、ボケの進行を抑えることはできそうです。
そもそもカレーが注目されたのは、インド人のアルツハイマー病の有病率の低さです。

米ピッツバーグ大学の研究チームがインドと米ペンシルベニア州に住む高齢者(70~79歳)の有病率を調べたところ、
インド人は米国人の4・4分の1しかなかったのです」

カレーには辛口や甘口がある。スパイシーな辛口の方が効き目がありそうだが……。

「辛口だろうが甘口だろうが関係ありません。ポークカレーやビーフカレーの違いもない。アルツハイマー病に効果があるとされるのは、
カレーを黄色くするウコン。そこに含まれるクルクミンなのです。ただ、ウコンには大きく分けて、秋ウコン(ターメリック)、春ウコン(キョウオウ)、
紫ウコン(ガジュツ)があります。クルクミンの含有量が多いのは秋ウコンで、春ウコンは少ない。
市販のカレールーを買うなら、成分表にターメリックと書かれたものを選ぶといいでしょう」

では、どれくらいの頻度で食べるべきか?

「同じ食品を毎日食べることは、アレルギーを誘発したり、同じ添加物を重ねて体に入れることにもなります。
まあ、週に2、3回も食べればいいでしょうが、問題がなければ毎日食べてもいい。カレーには、蕃椒(唐辛子)、丁香(グローブ)、大蒜(ガーリック)、
陳皮(ミカンの皮)など漢方として扱われる素材が豊富。カレー以上の栄養食はありません」

日本のアルツハイマー患者は約116万人(厚労省=2010年)で、人口比ではアメリカの半分程度。
さすがはカレーが“ニッポンの国民食”と呼ばれることだけはある。目指すは1日3食、365日カレーのインド人だ。

「ターメリックを使っているなら、カレー南蛮、カレー肉ジャガなど何でもいい。
私も貧乏学生時代(北大医学部)は、ずっとカレーでした。母親が段ボールに米とカレールーを詰めて送ってくるからです。
カレーによるボケ予防の何がいいのかというと、毎日食べても飽きないこと。良薬でも続けられなければ意味がありません」

夕食は、沖縄の「うっちん茶」(ウコン茶)を飲みながらカレーライスだ。
http://nikkan-gendai.com/articles/view/life/156750

【社会】認知症高齢者10年後は730万人…5人に1人
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420605199/
6:2015/01/29(木) 09:38:05.21 ID:
>>1
> アルツハイマー病に効果があるとされるのは、カレーを黄色くするウコン。

<丶`∀´> これは良いことを聞いたニダ!
142:2015/01/29(木) 10:15:28.19 ID:
>>6
間違うなよ!
165:2015/01/29(木) 10:25:09.87 ID:
>>6
いや、ウンコじゃないから
198:2015/01/29(木) 10:37:11.48 ID:
>>6
ウンコじゃないぞ!
7:2015/01/29(木) 09:38:12.52 ID:
>>1
>夕食は、沖縄の「うっちん茶」(ウコン茶)を飲みながらカレーライスだ。

from沖縄
こいつアホじゃね?
こんなクソまずい組み合わせはねえよ
10:2015/01/29(木) 09:38:35.62 ID:
>>1
東江戸川大学みたいな、架空の学校名だな(笑)
16:2015/01/29(木) 09:39:21.77 ID:
>>1
あらあらおじいちゃんすっかりボケちゃって
53:2015/01/29(木) 09:47:02.01 ID:
>>1
この人脳トレ開発者でしょ?
脳トレに認知症予防の科学的根拠なしって言われて
ブーム衰退したよね?
57:2015/01/29(木) 09:47:51.37 ID:
>>1 >目指すは1日3食、365日カレーのインド人だ
インドの「カレー」の意味を知らないんだね。出汁、オカズと同義語。
日本のカレーはインドの英国人が単一メニューにしただけだよ。
59:2015/01/29(木) 09:48:20.13 ID:
>>1
これのどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
64:2015/01/29(木) 09:49:22.96 ID:
>>1
呆ける前に油で死ぬ(´・ω・`)
94:2015/01/29(木) 09:57:07.14 ID:
>>1
左翼ならテロリストと呼ばれなさい。
132:2015/01/29(木) 10:11:55.34 ID:
>>1

>> 米ピッツバーグ大学の研究チームがインドと米ペンシルベニア州に住む高齢者(70~79歳)の有病率を調べたところ、
>> インド人は米国人の4・4分の1しかなかったのです」

それってカレーは関係なくて、ファストフードとか米国式食事を続けると4・4倍ボケるよって事なんじゃないの?
166:2015/01/29(木) 10:25:18.31 ID:
>>132
確かアメリカのご飯は死ぬための食事とか言われちゃってたしなぁ…

ま、何にせよカレーは美味しくて食べ甲斐あるから問題ない
183:2015/01/29(木) 10:29:23.35 ID:
>>1
中性脂肪が増えそうじゃないか?w
196:2015/01/29(木) 10:36:24.08 ID:
>>1
東京有明医療大学where?
212:2015/01/29(木) 10:45:13.31 ID:
>>1
インド行ったことねえのかよwwwwwwwwww
98%ボケてるからwwwwwwwww
223:2015/01/29(木) 10:52:45.67 ID:
>>1
カレーにもよるだろw
259:2015/01/29(木) 11:15:27.92 ID:
>>1がすでにボケている可能性も微レ存
268:2015/01/29(木) 11:21:35.60 ID:
>>1
俺は胃が悪いんだヴォケww
2:2015/01/29(木) 09:37:21.29 ID:
おじさん達は 何を食べ続けてハゲになりたかったの?
3:2015/01/29(木) 09:37:26.68 ID:
痛風発作がおきる
4:2015/01/29(木) 09:37:38.42 ID:
トビマストビマス
5:2015/01/29(木) 09:37:51.95 ID:
カレーよりベジタリアンだからだと思う
8:2015/01/29(木) 09:38:30.09 ID:
   ,ィ''"^~}゙^~`ヾ、
. r-'"ー---'-―――`¬,
  ̄ヽ     人,. ノ ̄
    ゝ-。-。――く
   /_| 、| _ ij .|
    |‘ー゚イ' ゙=゚‐′ '|
   j    _    ノ、
   `)「 `^ ヽ イ 、`ヽ、
 _r;r;〈 ∠ニヽ /|  ヽ、 `ヽ、_,.- ‐- 、
'´| ノl´ヽ` ー '´ /.ノ
 | ! \ ヽ.__/
9:2015/01/29(木) 09:38:33.33 ID:
医者と教師にはキチガイが多い
13:2015/01/29(木) 09:38:58.52 ID:
一時朝食はカレー的な流れあったな
14:2015/01/29(木) 09:38:58.82 ID:
ココイチに老人大集合
17:2015/01/29(木) 09:39:26.99 ID:
食うと胸やけするんだよな
18:2015/01/29(木) 09:39:28.98 ID:
インドにはボケ老人いないのか
19:2015/01/29(木) 09:39:29.48 ID:
インド人に痴ほう症患者は少ないの?
20:2015/01/29(木) 09:39:49.67 ID:
嘘言うなインド人もボケるだろ
21:2015/01/29(木) 09:39:52.92 ID:
>毎日食べても飽きないこと。

あんただけだろw
22:2015/01/29(木) 09:40:06.86 ID:
>東京有明医療大学
こんな大学あったんだ。
23:2015/01/29(木) 09:40:14.05 ID:
アメリカ人がインド人の4倍ぼけやすいのは
牛食うから狂牛病になってんだろ
24:2015/01/29(木) 09:40:15.90 ID:
市販のルーは油脂多過ぎ
25:2015/01/29(木) 09:41:11.64 ID:
レトルトなら中村屋のインドカリーシリーズの
スパイシーチキンが最高、と宣言させていただく。


26:2015/01/29(木) 09:41:11.84 ID:
ココイチのステマだな
27:2015/01/29(木) 09:41:36.84 ID:
飲み物を食べるとは一体
28:2015/01/29(木) 09:42:06.42 ID:
カレーを食べろと言ったからには答えてもらおう
第一にカレーとはなんだ?
29:2015/01/29(木) 09:42:25.18 ID:
 
言ってる人間が既にボ(ry
31:2015/01/29(木) 09:44:28.64 ID:
俺のカレーもよろしく
32:2015/01/29(木) 09:42:31.01 ID:
カレーは週一回くらいは食べたくなるねラーメンも
33:2015/01/29(木) 09:42:33.93 ID:
理系のくせに断定系使う奴はだいたいペテン師
34:2015/01/29(木) 09:42:41.47 ID:
でも、脂質異常症で死にそう。ジジイになっても食いたい訳でもねぇし。
35:2015/01/29(木) 09:43:07.35 ID:
糖尿になるわ
36:2015/01/29(木) 09:43:11.56 ID:
最近のレトルトはレベル高いよな
44:2015/01/29(木) 09:44:59.51 ID:
 
医者って、「インド(内科)、イスラム(外科)」の低俗な方に行くよね。

で、そっちに向かうとどうなるかは、
この医者が身を持って証明してくれているわけだ。
61:2015/01/29(木) 09:49:01.03 ID:
4.4分の1って、
小数と分数を混ぜるなよ。
74:2015/01/29(木) 09:51:09.45 ID:
まあ、トウガラシばかり食ってるどっかの国よりはいいだろうけど。
102:2015/01/29(木) 10:02:16.71 ID:
>日本のアルツハイマー患者は約116万人(厚労省=2010年)で、人口比ではアメリカの半分程度。
>さすがはカレーが“ニッポンの国民食”と呼ばれることだけはある。

今アルツハイマーにかかってる多くはお年寄りだけどその世代はそこまでカレー食ってきてないはず・・
103:2015/01/29(木) 10:06:25.08 ID:
カロリー高いから糖尿になっぺ
143:2015/01/29(木) 10:15:29.02 ID:
アルツハイマーとボケは同じなのか?
145:2015/01/29(木) 10:17:14.85 ID:
インドは牛肉食わないだけだろ
148:2015/01/29(木) 10:18:32.11 ID:
ボケ(認知症)=アルツハイマーじゃないぞ。
アルツハイマーはボケの一種だろ。
脳血管性認知症には効くのか?
155:2015/01/29(木) 10:22:25.89 ID:
スパイスに含まれる成分に多いのが テルペン類
クルクミンもテルペン類の一つ
テルペン類の生合成は途中までコレステロールとおなじ経路
インドのアーユルヴェーダで使う精油にもたくさんテルペン類が含まれている
が、現代科学では毒とされる物質も意外と多く含まれる
もちろんカレー粉にもね
170:2015/01/29(木) 10:25:54.65 ID:
インド人はその宗教から昔の日本人みたいに菜食中心の食事
インドのマクドナルドに行ってもビーフバーガーは売っていない
牛も豚も食わない。鶏は食うみたい。
172:2015/01/29(木) 10:26:23.50 ID:
インドの中産階級以下なら
アルツハイマーになっちゃった奴は死んじゃう。
とかかもな。
188:2015/01/29(木) 10:31:09.68 ID:
油脂の塊りで毒製品が
市販カレールーでボケ誘発食品
なのも分からない
ボケ教授ですた
194:2015/01/29(木) 10:35:12.35 ID:
>>188
ご飯と、小麦粉と油のかたまりの日本のカレーの組み合わせは体によくないね
スープみたいなカレーとご飯なら健康にいいと思うけど
190:2015/01/29(木) 10:33:09.59 ID:
カレー粉に多く含まれる物質の一つがサリチル酸
このサリチル酸は日本酒の防腐剤用に食品添加物として使われている
サリチル酸はあの頭痛薬のアセチルサリチル酸の親戚
血液サラサラ効果があり癌のリスクも減るとされる
195:2015/01/29(木) 10:35:33.13 ID:
てか、カレーって油脂が多く含まれるんだぜ?
200:2015/01/29(木) 10:40:02.05 ID:
痛風になるだろうが
まあ女性は痛風になる人が少ないからいいかも
202:2015/01/29(木) 10:38:51.80 ID:
カレールーのカレーだと塩分砂糖油脂の摂り過ぎ。

実際 カレー粉から カレールーを作ってみると分かりますがホトンド油と小麦粉で出来ているようなモノで
一般のルーと同じような味にしようとすると信じられないくらいの油を入れなければなりません。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=706555172704885&id=310021862358220
205:2015/01/29(木) 10:40:36.48 ID:
インドの記事を見てると
ボケた老人はすぐ殺してるんじぇねえのか?って気もしてくるw
213:2015/01/29(木) 10:45:28.22 ID:
カレールーからカレー作ると砂糖塩分油脂が多すぎて、
カレー粉よりも塩分の方が多いというのが本当のところ。
それならドライカレーの方がいいかも
221:2015/01/29(木) 10:51:52.43 ID:

意味の分かってない医者がモンダイなのだろう
230:2015/01/29(木) 10:58:05.93 ID:
毎週金曜日に食べてるわ。
ボケて曜日感覚が無くならないように。
231:2015/01/29(木) 10:58:39.37 ID:
>>230
海軍さんかよ
235:2015/01/29(木) 11:00:37.31 ID:
保健医療学部
 鍼灸学科
 柔道整復学科

看護学部
 看護学科


専門学校ですた
240:2015/01/29(木) 11:04:29.36 ID:
カレーを美味しく感じてるのは実は油脂がたっぷり入ってるからだな。
カレー粉は単なる味付け。
カレールーのほとんどの成分は小麦粉と油脂。
241:2015/01/29(木) 11:06:16.67 ID:
>>240
なるほど。
では、ちくわぶに油脂を加えればお子様にも大人気のおでんになるな。
262:2015/01/29(木) 11:17:25.87 ID:
カレーが値上がってしまう・・・
267:2015/01/29(木) 11:20:22.88 ID:
インドが少ないのは医療が発達してないのでアルツハイマーの認定がされないからの
ような気がしてきた
269:2015/01/29(木) 11:22:01.72 ID:
某メーカーのカレールーの成分表です。
エネルギー:86kcal ナトリウム:900mg 食塩相当量:2.3g たんぱく質:1.1g 脂質:5.1g 炭水化物:8.8g
1皿分(ルウ18g)あたりの栄養成分

18g中14g(約75%)は脂質と炭水化物です。
油脂と小麦粉を食べてるようなもん。
283:2015/01/29(木) 11:35:03.55 ID:
インドのカレーと日本のカレーは別物ちゃー別物だからなぁ